積み木遊び楽しいね!
2歳児クラスの様子です。 積み木遊びが上手になってきて、お友だちと一緒に高く積み上げてみたり、並べてみたり、それぞれの遊び方を見つけてじっくりと楽しんでいます。 時には上手く出来なかったり、崩れてしまう時もありますが、「もう1回やろう!!」と挑戦する姿も見られます。 お部屋に新しい積み木がやってくると、嬉しそうに手に取りじっくり集中して遊んでいます!
ずっと楽しみにしていた さつまいも掘り。ぶどう組とめろん組とで行ってきました。
畑に到着すると、高等学園の生徒さんが出迎えてくれました。
また畑に目を向けると、土から頭を出しているさつま芋を見て大興奮の子ども達は、水を吸った土の上を歩く感触も楽しみながら移動し、まだかまだかと目を輝かして
いる表情が印象的でした。
土に触れた時は「冷た~い」「気持ちわる~い」と言っていましたが、さつまいもが一つ掘れると、最初の言葉が吹き飛んでいったかのように、無我夢中で次から次へと掘っていく子ども達。子ども達同士で協力して掘る姿もあり、「こっちにもあるよ~」「誰か手伝って~」「今行くから待ってて!!」等という声も飛び交っていました。
大きな畑で素手で土を掘り、とても貴重な体験が出来ました。
2歳児クラスの様子です。 積み木遊びが上手になってきて、お友だちと一緒に高く積み上げてみたり、並べてみたり、それぞれの遊び方を見つけてじっくりと楽しんでいます。 時には上手く出来なかったり、崩れてしまう時もありますが、「もう1回やろう!!」と挑戦する姿も見られます。 お部屋に新しい積み木がやってくると、嬉しそうに手に取りじっくり集中して遊んでいます!
今年のテーマは『ジブリ』先生達は、魔女の宅急便やとなりのトトロ、千と千尋の神隠しなどの役に仮装して子ども達の前に登場!! 大興奮した声や笑い声がホールに響き渡っていました。子ども達に仮装を楽しみ、「トリックオアトリート♪」の言葉を言ってお菓子を貰うことができました。 給食の先生が作ってくれた、ジブリのキャラクターの給食やおやつを食べて大満足の一日になりました。
2歳児クラスの遊びの様子です。 最近はごっこ遊びが流行っています。お椅子を並べてお友達とお医者さんや患者さんになりきって遊んでいます。 遊びが楽しめるように見守ったり、保育士も一緒に役になりきったりしながら、楽しんでいます!