ハロウィンパーティ
今日は、みんながとっても楽しみにしていたハロウィンパーティがありました。みんなそれぞれ可愛い仮装をして見せ合って嬉しそうでしたよ。 今年は、英語カリキュラム参加のクラスが順にホールで行いました。「ハロウィンはなあに?」という職員劇を映像で見て、英語講師とダンスをしたり、トリックオアトリートをしてお菓子をもらって楽しみました。
今日は、5歳児 めろん組で、じゃがいもを使い「いももち」を作りました!
グループでじゃがいもを潰す時は、順番にひとりずつ潰したり、みんなで協力して潰したり、グループで話し合って決めていました。
調味料を入れて、混ぜてこねて…片栗粉を入れると…「もちになってきた!」とねっとりとした触りごこちに驚いていました!
最後は、自分のいももち作りです。丸めたり、ハート型にしたり、動物にしたりそれぞれ考えて作り上げていました!
「形がくずれないといいな~」と焼き上がりが待ち遠しい様子でした。焼き上がりまで、15分…。
熱々のいももちを栄養士が持って来ると「やった~!!」と歓声が上がりました。食べてみると、「もちもちだね」
「じゃがいもの味がする~」など感じたことを話していました。自分で作って食べると、とってもおいしいですね!
今日は、みんながとっても楽しみにしていたハロウィンパーティがありました。みんなそれぞれ可愛い仮装をして見せ合って嬉しそうでしたよ。 今年は、英語カリキュラム参加のクラスが順にホールで行いました。「ハロウィンはなあに?」という職員劇を映像で見て、英語講師とダンスをしたり、トリックオアトリートをしてお菓子をもらって楽しみました。
保育参加日で、保護者の方と一緒に近くの公園に遊びに行ってきました。久しぶりの公園で大喜び。大きなバッタを追いかけて捕まえたり、広々したところでの鬼ごっこを楽しんできました。「また、行きたいね~」「楽しかったね」と話しながら帰り道も楽しんだ子ども達です。
10月5日、6日の2日間に分け、5歳児めろん組が『GoToスポーツフェスティバル』と称し運動遊びの発表を行いました。 日頃から縄跳びが大好きな子ども達は、1人跳びと大繩、また跳び箱や鉄棒にも挑戦し、保護者の方からも大きな拍手をもらえるととても誇らしげな表情をしていました。 かけっこやリレーも最後まで諦めることなく走り切った子ども達。 閉会式では、1人ずつ大きな金メダルをもらうと、とても嬉しそうでした。